小牧源太 ~美濃のマムシ・斎藤道三を討ち取った男~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

小牧源太 ~美濃のマムシ・斎藤道三を討ち取った男~

日本史の実行犯 ~あの方を斬ったの…それがしです~

 しかし、さすがに多勢に無勢―――。

 道三方は徐々に崩れ始め、その多くが討ち死にし、道三の周りにはわずかな近習を残すのみとなりました。

「城田寺(きだいじ)へ逃れ、そこで腹を切る」

 近習たちにそう告げると、道三は鷺山城の北にある城田寺へ落ち延びようとしました。

 ところが、そこへ義龍方の武士数名が道三を必死に追いかけてきました。

「生け捕りにして義龍様の御前に引き立てるのだ!」

 長井忠左衛門(義龍の家臣)が生け捕りにするために、道三に襲い掛かり組み敷きました。

「下郎め!」

 道三は必死に抗いますが、齢六十三になる老人の力ではどうしようも出来ません。

 忠左衛門が道三に縄をかけようとした、その時でした―――。

「どけ!」

 その場に駆け付けた源太が、忠左衛門と道三を斬り付けました。その一刀は忠左衛門をかすめ、道三の脛を薙ぎました。

「何をする小牧殿!」

 驚いたのは忠左衛門でした。自分が生け捕りにしようとしていたにも関わらず、道三もろとも斬られそうになったためです。思わず組み敷いていた道三から離れてしまっています。

「大殿はわしが討ち取る!」

 脛を斬られた道三は、満身創痍ながら何とか顔を上げ、眼前の荒武者と目を合わせました。

「おう、源太か。生け捕りにされて引き立てられるなど御免じゃ。頼む」

 源太は無言で深く頷き、刀を上段に構えました。

「大殿、お世話になり申した」

 刀が振り下ろされ、道三の首が胴から離れました。国盗りを成し遂げた戦国の梟雄の最期でした。

 道三の首は義龍の下へ運ばれた後、長良川に晒されました。普通であれば、そのまま晒されるのですが、なぜか道三の首はすぐに長良川から姿を消しました。

(大殿の斯様な姿など、見たくはない!)

 道三の無残な姿に心を痛めた源太は、実は密かに長良川から首を運びだし、土中に埋めて葬っていたのです。

 源太が道三の首を埋めたと言われる場所は長良川の洪水によって流されてしまいましたが、江戸時代後期に別の場所に移され、現在も「道三塚」として岐阜市の道三町に残されています。

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20